稲穂が黄金色に実っています
和食の基本形「ご飯に梅干しを」
我が家の水田も稲穂が色づいて、もうすぐ刈り取りの時期を迎える頃となりました。
昨冬は、「和食」の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会慣習として世代を越えて受け継がれていると世界的に評価され、無形文化遺産に登録されました。
この水田から感じられる風景、季節感も、私たちにとってとても大切なものですね。
また、毎食欠かせないご飯でもあります。
このご飯には、我が家の梅干しを一緒に食べていただき、健やかな毎日を過ごして頂きたいものです。
そして、和食の基本形「ご飯に梅干し」など、日本人固有の和食文化をさらに次世代に受け継いでいきたいものです。

我が家の水田も稲穂が色づいて、もうすぐ刈り取りの時期を迎える頃となりました。
昨冬は、「和食」の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会慣習として世代を越えて受け継がれていると世界的に評価され、無形文化遺産に登録されました。
この水田から感じられる風景、季節感も、私たちにとってとても大切なものですね。
また、毎食欠かせないご飯でもあります。
このご飯には、我が家の梅干しを一緒に食べていただき、健やかな毎日を過ごして頂きたいものです。
そして、和食の基本形「ご飯に梅干し」など、日本人固有の和食文化をさらに次世代に受け継いでいきたいものです。

スポンサーサイト
<<生育中の白菜、害虫「夜盗蛾」発生に格闘中。 | ホーム | 盆、残暑お見舞い申し上げます。>>
コメント
初めまして。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
カリカリ梅!非常に美味しかったです!ネットで注文が出来るので、良かったです。買いに行こうと思っていました。また、よろしくお願い申し上げます。