まだまだ、「梅干し造り」続いています
ただ今、梅干し造りは”仕上げ”に
今日で終わりの8月、暑かったですね。
下の写真は、我が家の”梅の天日干し”ハウス内の様子です。
ハウス内の温度は60度を超えることから、ちょうどサウナの中にいる状態です。(梅の香りが充満していますが・・)
従って、昆虫も災難です。ハウスの中では、アゲハチョウやトンボなども熱中症で残念な状態になっています。
とはいえ、梅干しは「おてんとう様」の自然エネルギー(力)を頂いて、しっかり干しあがっています。
本当に感謝です。梅干し造りは、これから最後の”仕上げ(紫蘇とあわせて漬け込み)”です。
出来上がり(お客様へのお届け)は、「梅と紫蘇と塩」の三種がしっかりとなじんで仕上がった、年明け以降になります。

今日で終わりの8月、暑かったですね。
下の写真は、我が家の”梅の天日干し”ハウス内の様子です。
ハウス内の温度は60度を超えることから、ちょうどサウナの中にいる状態です。(梅の香りが充満していますが・・)
従って、昆虫も災難です。ハウスの中では、アゲハチョウやトンボなども熱中症で残念な状態になっています。
とはいえ、梅干しは「おてんとう様」の自然エネルギー(力)を頂いて、しっかり干しあがっています。
本当に感謝です。梅干し造りは、これから最後の”仕上げ(紫蘇とあわせて漬け込み)”です。
出来上がり(お客様へのお届け)は、「梅と紫蘇と塩」の三種がしっかりとなじんで仕上がった、年明け以降になります。

スポンサーサイト
| ホーム |